Was zum mitnehmen-荷物について

スペインから帰ってきました! お久しぶりです。

Reise in Europaに詳しいことはまとめるにして、もっとどっぷりスペインに浸かりたいと魅力に引き込まれまくった旅でした。ただもうひたすら、スペイン語科のみんなに感謝でしたT-Tありがとう。


こっちで旅行することとかあまり考えてなかったり、日常生活で必要なのに意外とこっちで手に入らなかったりするものがあったりするなーと最近感じてて。

必要度とかに応じて羅列していきたいと思います。不便を感じる度に書き足します。


必需品とか普通に持ってこなきゃなものは今度書き足します、すみません!


◯こっちで手に入りにくいもの、日本に比べて高いもの

鼻パック
(なーんかdmとかのドラッグストアにうってなくて。ドイツ人は必要ないのかな...?)

細いペン
 (普段使うペンはみんな太め。テストで公式を書いた紙A41枚なら持ち込み可!ってなった時、細いペンが欲しくて中国人に日本製品を借りました)

ノートパソコン

(学校にもパソコンスペースありますが、よく埋まってるので。授業教材はだいたいeCampusにアップロードされるので、ノートパソコンがあるとどこでも開けて便利)

タブレット
(先生がスライド移るペース速くて見返したい時便利。パソコン開いちゃダメです!っていう人もいるのでその時はタブレットを使う人が多いです)

いいカメラ

(旅行する時に、やっぱりいい写真を残したい! カメラは日本のメーカーばっかりなので、やっぱり日本で買ったほうが安いことが多いです)

ガイドブック in 周辺諸国

(各国の地球の歩き方、便利です。Düsseldorfとかでも買えるみたいですが、もちろん割高)

日本食

(インスタントのラーメン/スープ/味噌汁、だし、カレールーなど。アジアショップでも買えるけど、記載文字的にほんとに日本製品か怪しい! だしは特に料理を日本風に仕上げてくれるのでみんな便利って言ってます)


◯どうせだったら持ってきたらよかったなーって思うもの

USB
(コピーやさんでパソコン利用料取られずに印刷できます。学生証もらうまで、印刷にはコピーやさんいかなきゃなのであると便利)

がっちりしたリュック

(スリに備えてフタが開けにくそうなもの。一番機内持ち込みサイズの小さいRyanairに合わせて、55cm×40cm×20cm以下がいいなと思います。)

ミドルサイズのスーツケース

(こっちで旅行となるとLCCを使うことが多いので、その機内持ち込みサイズに合わせると便利。Ryanair以外は機内持ち込みが56cm×45cm×25cmなので、これがベストかと。ただし合計115cmを超えてるので、日本からの機内手荷物にはできません!)



◯日本→ドイツの預け/機内持ち込み手荷物について

各航空会社いろいろですが、majorityのANA/JAL/Lufthansaについて書きます。

※全てエコノミークラス, 2016年3月23日時点


1. 機内持ち込み手荷物

ANA: 3辺の和115cm以内かつ55cm×40cm×25cm以内 (キャスターと持ち手含む), 10kg以内

JAL : 3辺の和115cm以内かつ55cm×40cm×25cm以内 (キャスターと持ち手含む), 10kg以内

Lufthansa: 55cm×40cm×23cm以内(ガーメントバッグ:57cm×54cm×15cm以内), 8kg以内


※追加の荷物など詳細は以下のリンクへ

JAL国際線 - お手荷物について

コードシェア便をご利用のお客さまへコードシェア便の運航および空港・機内サービスは、その便を提供する航空会社が担当します。 そのためご利用便によって空港・機内での手続き・サービスが異なります。 詳しくはご出発前に必ず、JAL国際線予約、JAL eコンタクトセンターまたは旅行会社にご確認ください。お一人様1個にてお願いいたします。機内に持ち込むことができる手荷物は、身の回りの品(ショッピングバッグ、ハンドバッグなど)1個のほか、下記の条件の手荷物1個とし、また、両者の合計重量が10kg(22ポンド)を超えないものとします。機内で安全かつ快適にお過ごしいただくために、お手荷物は下記の観点より、座席の下、または座席上の共用収納棚への適切な収納をお願いしております。ページのトップへ JALグループは、2014年9月1日からの航空法に定める「安全阻害行為等」に関する大臣告示の改正にともない、国の定める航空機の電波耐性確認要領に従い航空機の安全に影響のないことを確認のうえ、機内での電子機器の使用を次のとおり変更いたしました。 使用が制限される電子機器は、飛行機のドアが閉まり、客室乗務員からの案内がありましたら、機内モード等の電波を発しない状態とするか、電源をお切りください。違反した場合には、50万円以下の罰金が科せられることがあります。(航空法施行規則第164条15) また、おあずけになる手荷物のなかに電子機器(貴重品を除く)を入れる場合には、あらかじめ電源をお切りください。 上記(1)のうち、作動時に電波を発信しない状態(*3)にあるもの。また以下のもの。一部の空港では、通常のX線検査に加え、CTスキャナーによる再検査が行われる 場合がございます。 その際X線の照射量が増え、写真フィルムへの影響がでることが考えられますので、写真フィルムはお手荷物と一緒に機内へお持ちになることをおすすめいたします。 ページのトップへJALなら、手荷物2個まで、無料*でお預かりいたします。 (ファーストクラス・ビジネスクラスは3個まで無料)4個無料手荷物許容量を超える手荷物をお持ちの場合には、以下の超過手荷物料金をいただきます。ペットをお預かりする際は無料手荷物許容量に含めず1檻当たり以下料金をいただきます。 サーフボード・ウィンドサーフィンをお預かりする際は無料手荷物許容量に含めず1収納ケース

www.jal.co.jp

2. 預け手荷物

ANA: 23kg×2個, 3辺の和≦158cm (キャスターと持ち手含む)

JAL : 23kg×2個, 3辺の和≦203cm (キャスターと持ち手含む)

Lufthansa: 23kg×1個, 3辺の和≦158cm

※詳細は以下のリンクへ


JAL国際線 - お手荷物について

コードシェア便をご利用のお客さまへコードシェア便の運航および空港・機内サービスは、その便を提供する航空会社が担当します。 そのためご利用便によって空港・機内での手続き・サービスが異なります。 詳しくはご出発前に必ず、JAL国際線予約、JAL eコンタクトセンターまたは旅行会社にご確認ください。お一人様1個にてお願いいたします。機内に持ち込むことができる手荷物は、身の回りの品(ショッピングバッグ、ハンドバッグなど)1個のほか、下記の条件の手荷物1個とし、また、両者の合計重量が10kg(22ポンド)を超えないものとします。機内で安全かつ快適にお過ごしいただくために、お手荷物は下記の観点より、座席の下、または座席上の共用収納棚への適切な収納をお願いしております。ページのトップへ JALグループは、2014年9月1日からの航空法に定める「安全阻害行為等」に関する大臣告示の改正にともない、国の定める航空機の電波耐性確認要領に従い航空機の安全に影響のないことを確認のうえ、機内での電子機器の使用を次のとおり変更いたしました。 使用が制限される電子機器は、飛行機のドアが閉まり、客室乗務員からの案内がありましたら、機内モード等の電波を発しない状態とするか、電源をお切りください。違反した場合には、50万円以下の罰金が科せられることがあります。(航空法施行規則第164条15) また、おあずけになる手荷物のなかに電子機器(貴重品を除く)を入れる場合には、あらかじめ電源をお切りください。 上記(1)のうち、作動時に電波を発信しない状態(*3)にあるもの。また以下のもの。一部の空港では、通常のX線検査に加え、CTスキャナーによる再検査が行われる 場合がございます。 その際X線の照射量が増え、写真フィルムへの影響がでることが考えられますので、写真フィルムはお手荷物と一緒に機内へお持ちになることをおすすめいたします。 ページのトップへJALなら、手荷物2個まで、無料*でお預かりいたします。 (ファーストクラス・ビジネスクラスは3個まで無料)4個無料手荷物許容量を超える手荷物をお持ちの場合には、以下の超過手荷物料金をいただきます。ペットをお預かりする際は無料手荷物許容量に含めず1檻当たり以下料金をいただきます。 サーフボード・ウィンドサーフィンをお預かりする際は無料手荷物許容量に含めず1収納ケース

www.jal.co.jp

→日本から飛んでくる時の理想 (ANAで飛んだわたしVer.)

・機内持ち込み: 55cm×40cm×20cmのリュック

・預け手荷物: 56cm×45cm×25cmと、XLサイズ(3辺158cm以下)のスーツケース

0コメント

  • 1000 / 1000